fc2ブログ

室井オレンジANIMATION!

『マンガをはみだした男〜赤塚不二夫』2Dアニメーション演出と制作。

『マンガをはみだした男 赤塚不二夫』2Dアニメーション制作秘話 第二回:エンディング

赤塚神
前回に引き続き『マンガをはみだした男 赤塚不二夫』2Dアニメーション制作秘話をお届け致します。
映画制作の株式会社グリオ様ご監修、誠にありがとうございました。
それでは参ります!

映画『マンガをはみだした男 赤塚不二夫』2Dアニメーション制作秘話
第二回:エンディングについて
 
 エンディング制作はもっとも苦労した作業部分でした。赤塚キャラクター達がダンスを踊る頭上に、創造主としての赤塚先生が降臨してくる、というアイディアからのスタート。初期段階から何度もデモ版制作を重ね、坂本プロデューサーのオーダーによって、結局赤塚キャラ全員が踊る、という壮大なものになっていました。
 
 インド音楽を使用する、という方向が固まってからも、ダンスの仕方(舞踏の基本)など徹底的に坂本プロデューサーと話し合い、キャラクターのプロポーションや、手足の表現もなるべく赤塚漫画オリジナルに似せる、キャラの配置、空の色、など、フジオ・プロの方々の意見も取り入れつつ修正し、リテイクの量はいつの間にか半端ない数になっていました。最終的には、私の作業だけでは足りず、デザイナーの妻にダンスモーションのテンプレートを渡し、それを元に他のキャラを複製する、という、まさに家内制手工業のような手法まで用いたのです。
 
 そして作業の最終段階、全体演出も固まった頃、夜もかなり遅い時間に、制作会社であるシネグリーオから届いていたU-zhaanさんによる音源を絵に当ててみたのです。その時の自分自身の驚きぶりは今でも鮮明に覚えています。曲が絵にスポッとマッチして、その瞬間多くのキャラ達がまるで生命を得たかのように見えたのです。
 
 U-zhaanすげー!素直にそう感じ、その日の疲れもいっぺんに吹っ飛びました。これで完成だな。僕はその時そう確信したんです。
 
 そしてそれからしばらく後、これもまた夜明け間際の時間帯、タモリさんのボーカルバージョンを挿入しました。
 
 タモリさんを口説き落とした坂本プロデューサーによってもたらされた音源です。ただ正直最初は、U-zhaanさんの曲があまりにも素晴らしかったので、いくらタモリさんとはいえ蛇足になるんじゃないかな?ぐらいにしか思ってませんでした。
 
 ところがです!タモリさんのボーカルバージョンは想像絶するものでした。僕は曲が流れた瞬間に、ただ呆然と、その音楽と歌声と自分が作ったアニメーションをただぼんやり見ているだけしかできませんでした。そしていつの間にか僕の目からはいく粒もの涙が溢れ出していました。僕が自分で作った作品で泣いたのはこれが初めてです。やっとこの歳で、人にお勧めできるものができたな、そう思いました。

さてその映像と音楽がどんなものなのか。。。

それは是非映画をご覧になり、お一人お一人の目でお確かめ頂ければ、と思います。
きっとあの夜の僕の感動が、そのまま形として皆様に伝わるのではないかな?と思います。
自分で言うのもなんですが(笑)、赤塚不二夫先生へのみんなの愛が凝縮された、素敵な映画のラストシーンに仕上がったのではないかと思います。
 
 最後に、タモリさんの歌声、U-zhaanさんのタブラ、坂本プロデューサーの熱意、そしてアニメーションを一緒に作成してくれた妻に改めて感謝いたします。

室井オレンジ:2016年7月23日

スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。